冷えとむくみの関係
2016.03.24
冷え性の人はむくみやすいと言われています。
それは、体が冷えると血のめぐりが悪くなってしまうからです。
血のめぐりが悪くなると、体内に溜まった老廃物が流れてくれないという悪循環に陥り、さらにむくみの原因となってしまいます。
ですから、むくんでいると感じたら、まずは体を温めるように努めましょう。
薄着をしない、手足を冷やさない、といった衣類の調節はもちろんですが、冷たい飲み物や食べ物を避けるなど、体に摂り入れる食べものにも気をつけましょう。
また、食べ物には、体を冷やすもの・温めるものがあるのをご存知でしょうか。
一般的に、暖かい地方で採れるものや夏野菜、は体を冷やすものが多いと言われています。
例えば、南国のフルーツ・バナナや、きゅうり、トマトなどは体を冷やします。
ですから、冬場はなるべく避けたほうが良いでしょう。
逆に、生姜や黒豆、冬野菜は、体を温めてくれると言われていますから、積極的に摂りたいものです。
また、軽く汗をかくような適度な運動習慣も、血のめぐりをよくするには効果的です。
通勤の時、一駅分歩いてみる、といったことでも構いません。
体を動かす習慣を作りましょうね。
Categorised in: 美と健康BLOG